忍者ブログ

繁盛ノウハウ。となりのお店はなぜ流行る?

となりのお店はなぜ流行る?集客とリピート客を確保するノウハウの紹介です。
03«  2024/04  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »05
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

儲かるラーメンの作り方

飲食店を始めたい、、
そう思う人の多くはラーメン屋を目指します。

関西なら、たこ焼き屋さんやお好み焼き屋かもしれませんが、
関西以外ならまず、ラーメン屋でしょう。

というのもラーメン屋は、用意する材料も種類が少なくて良い。
麺とスープとチャーシュー、ゆで卵くらいで済んでしまう。

しかも業務用のタレを使えば、ソコソコ旨いラーメンが出せる。



なので毎年4千軒ものラーメン屋が
新しくオープンするんだそうです。

が、その一方で毎年同じ数のラーメン屋が
廃業していくんだそうです。



高価な食材を使えば旨いラーメンはできますが、
安価な材料で旨いラーメンを作らないと
商売として成り立たないわけですね。

ラーメンというのは、材料がシンプルなだけに、
誰にでもできそうなんだけれど、
利益を出すのには様々なテクニックが必要なんですね。

野菜の切り方、スープの伸ばし方、ガラの掃除の仕方、
こういったモノの一つ一つに、
安い材料から旨いラーメンを作る秘訣があるわけです。

繁盛店というのは、そういう利益の出し方も一流なんですね。


では、利益を出すためのラーメンのレシピは、
どこへ行けば学べるのでしょう?

一番いいのは、自分が惚れ込んだラーメン屋さんに
弟子入りすることです。

流行っている店には、流行っている理由がありますから、
それが分かるまでそこで教わる。

ただそんな時間がないとか、他人に頭を下げるのが苦手なら、
繁盛店のレシピ動画を購入して、自分で腕を磨くしかありません。

幸い、人気繁盛店のレシピを公開している
太っ腹の店主さんも何人かいらっしゃいます。

たとえば
★【ラーメン】人気繁盛店「ちばき屋」のレシピDVD


たった2~3万円で、他人が苦労して作り上げた味や
経営テクニックを学べるなんて、なんてすごい時代なんでしょう。


らーめん開業経営支援ソフト


こちらは仕入れなど、経営面でのノウハウを教えてくれます。

あとは根気と研究心で、お客さんの心をつかんでください。
PR

繁盛店は、食材にこだわらない

繁盛している飲食店というのは、別に高い食材を使っている訳じゃない。

もちろん材料にこだわっています!というのはお店の売りの一つだ。

しかし、有機野菜にこだわっているお店が流行っているか?
国産の材料にこだわっているお店が流行っているか?

行列が出来ているか?というと、そうでもないだろう。

たとえば、コーヒーなんか、国産じゃないのが当たり前だ。
紅茶だって、カレー粉などのスパイスも、輸入が当たり前だ。

終戦後、しばらくは、スパイスが入らないので、黄色いカレーを食べたらしい。

だから食材にこだわるのは悪いことでもないけれど、
繁盛するお店の条件にはならない。

いくら食材が良くても、店員の態度が悪ければお客は減るし、
主人の応対がいい加減だと、お客は来ない。

食材にこだわるお店の店主は、頑固な人が多いので、
結局営業が続けられない。

お客さんは、そう言うモノを求めているわけじゃないというのは、
知っておかないといけない。

そう言う秘訣がたくさん載っています↓
★席数わずか34席、人口1万人程度の町でも
年商1億円を稼ぐことは可能?!
★永野式飲食店経営開業マニュアル 成功の極意

飲食店、小さい店ほど儲かる

お店を始めると、どうしてもメニューを増やしたくなる。

あれもこれもとメニューをふやし、その結果様々な食材が余ってしまい、
廃棄ばかりが増えてしまう。

その結果、利益率がドンドン下がってしまう。

しかも忙しくて一人では回らなくなる。

食材が色々あると、原価率を下げるのも難しい。

しかし繁盛しているお店というのは、メニューが少ない。

一件メニューが多そうに見えても、実はメインの具材と副菜の組み合わせが巧みなだけだったりする。

たとえば定食やチェーンとして有名な大戸屋さん。

メニューは数十種類に及ぶが、かなり共通部分も多い。

甘酢だったら全部黒酢あんだし、付いてくる漬け物や副菜は全部共通。

ハンバーグ × 大根おろし × 味噌汁
サンマの塩焼き × 大根おろし × 味噌汁
鳥の唐揚げ × 甘酢
豚の唐揚げ × 甘酢
と言った感じで、調理方法が数種類、材料が数種類、副菜が数種類、
というだけであれだけの豊富なメニューを提供しているわけだ。

こういう共通部分があるからこそ、チェーン店というのは成り立っている。

これを全部別の組み合わせにしたとしたら、従業員の作業は大変だし、
食事時は、てんてこ舞いになってしまうからね。

お店をやるなら、余裕がないと、十分なサービスは出来ない。
そうするとお客さんはドンドン離れていく。

最初はもう必要最低限のメニューだけで十分だ。

そう言う秘訣がたくさん載っています↓
★席数わずか34席、人口1万人程度の町でも
年商1億円を稼ぐことは可能?!
★永野式飲食店経営開業マニュアル 成功の極意

お店を始めたい人の80%が、わからないこととは?

お店を始めたい、飲食店を始めたい。

そう思う人の80%が分からないこと。

それは「どうやったらお店を始めることが出来るのか?」っていうこと。

なので何百万円も支払って、フランチャイズチェーンに加盟する。

ラーメン屋さんやうどん屋、喫茶店、ハンバーガーショップ、、

フランチャイズチェーンに加盟すれば、お店を開くコツや
お店を経営するノウハウが手に入る。

そう勘違いして、加盟する。

フランチャイズチェーンのブランドを利用して、
飲食店の経営者をやりたいのであれば、
それはそれでもいい。

けれど、自分の味を作りたい、自分のサービスを作りたい、
そう言う場合は、フランチャイズチェーンに加盟すると、
帰ってストレスが溜まることになる。

それにフランチャイズチェーンに加盟すると、
本部やアドバイザーがかなりのことをやってくれるので、
やり方が身に付かないと言うこともある。

自分で苦労を体験すること、それによって得られるノウハウや、
失敗した経験などが、後々の成功につながるからだ。

席数わずか34席、人口1万人程度の町でも
年商1億円を稼ぐことは可能?!
★永野式飲食店経営
開業マニュアル 成功の極意


チラシやクーポンが効かないとき、どうする?

飲食店が集客をするには、スタンダードな方法があります。

まず、クーポン付きのチラシを作って折込チラシやポスティングで配る。

これは、オープン時や、引っ越しなどで
住んでいる人が入れ替わる時期には、
有効な事かも知れませんね。

それから駅前や店前でティッシュ付きのクーポン券を配る

これも、店の近くを通る見込み客にアプローチするには、
当然の方法で、よく見られる方法です。

他には、パチンコ屋さんなどで良くやっているのが、
携帯空メールを利用して、お客様のメールアドレスを集めて、
セールスメールで来店を促すという方法。

ただしこれは毎日のようにメールを送ると、
すぐにメール配信解除されてしまうので、
飲食店ではいい方法ではないのかも知れません。

そのほかには、昔ながらの方法で、周囲の会社や事業所に
パーティや宴会などの営業に回るてことですね。

しかし競合他店があると、なかなかコレも難しい。

フランス料理店やイタリア料理店など、
少し単価が高いような飲食店の場合も、
なかなか安売りやクーポンで集客するのは難しい。


結局、今お店に来ているお客さんと、
店舗を起点に、集客するしかないんですね。

逆にコレが出来れば、折り込みチラシや
ポスティングの費用は不要になります。

また他のお店では、何をやっているかわからないので、
自然と差別化が出来ます。

流行るお店は、やっぱり流行る仕掛けをしていて、
そのお店に行かないといけない理由を
たくさん作っているんですね。


崖っぷちの飲食店を救った!「ミラクル集客術」

フリーエリア

このページをブックマーク
様々なブックマークサービスがご利用頂けます。

ブログ内検索

最新記事

古い記事

カテゴリー

アーカイブ

| HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 繁盛ノウハウ。となりのお店はなぜ流行る? --  All Rights Reserved
Design by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]